令和元年に行いました

令和元年参加者限定の教室を令和4年開催しています。

 

各コースの開催日程

①高山市民文化会館(第1・3土曜日)

  6月15日

  7月6日・20日

  8月3日・17日

  9月7日・21日

  10月5日・19日

  11月2・23日

  ※11月は第1・4土曜日

  12月7日(最終回)

 

②高山市民文化会館(第2・4土曜日)

  6月22日

  7月13日・27日

  8月10日・24日

  9月7日・28日

  ※9月は第1・4曜日

  10月12日(台風で延期)・26日

  11月16日・30日

  ※11月は第3・5土曜日

  12月14日・21日(台風による順延、最終回)

 

③高山市民文化会館(第1・3日曜日)

  6月16日

  7月7日・21日

  8月4日・18日

  9月1日・22日

  ※9月は第1・4日曜日

  10月6日・20日

  11月3日・17日

  12月1日(最終回)

 

④国府公民館(第2・4土曜日)

  6月22日

  7月13日・27日

  8月10日・24日

  9月14日・28日

  10月12日(台風で延期)・26日

  11月16日・30日

  ※11月は第3・5土曜日

  12月14日・21日(台風による順延、最終回)

 

⑤一之宮公民館(第2・4木曜日)

  6月27日

  7月11日・25日

  8月8日・22日

  9月12日・26日

  10月10日・24日

  11月14日・28日

  12月12日(最終回)

 

※清見公民館、丹生川公民館では開催しません。

 

大会

期日 令和2年1月12日(日曜日)

場所 高山市民文化会館

内容 13路盤による大会

   女流プロ棋士による多面打ち

   派遣予定棋士

    羽根泰正九段(彩夏初段の祖父)

    羽根彩夏初段(平成14年生まれで、今年プロになった女流棋士)